ETCはリース車に後付けはできる?メリット・デメリットも解説!

ETCはリース車に後付けはできる?メリット・デメリットも解説!

高速道路料金を停まらずに支払えるETCは今や欠かせないシステムと言えます。

そんなETCですが、カーリースで車を使う時にも付けることはできるのか、また後から付けられるのか疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。

今回は、そういった方に向けて、ETCの詳しい情報やカーリースとの関係をご紹介します。

最お得に新車に乗り換えができる方法についても紹介しますので、ぜひ最後までお読みください。

そもそもETCとは?

ETCとは、無線通信を利用することで、料金所において停まらずに料金を支払うことを可能にした電子決済システムの一種です。

日本では2001年にETCの一般利用が開始されてから全国に広がり、現在のETC利用率は90%を超えているとも言われています。

ETCを利用するためには専用の車載器を車に搭載する必要がありますが、販売店に依頼すれば簡単に取付けからセットアップまで行うことが可能です。

料金所を通行する際の便利さ、導入の簡単さが、ETCの普及の理由と言えるでしょう。

対面での接触を防ぐことができるという面もあり、今後はETC専用レーンの割合がますます増えると予想されています。

ETCのメリット・デメリット

無線通信で料金をやり取りできるETCは、車の所有者にとってメリットがたくさんあります。

ETCを利用することで、以下のメリットが生まれると考えられます。

ETCのメリット

高速道路の料金が安くなる

ETCが導入されたことで、時間や日にちごとの細かい割引ができるようになったのがメリットの一つです。

ETCを使用していれば、平日朝夕割引や深夜割引、休日割引といったさまざまな特典を受けることができます。

割引率は深夜割引や休日割引で30%、平日朝夕割引では30%から50%になることもあり、ETCを使わない場合に比べてかなりの割引を受けられるのです。

普通自動車・軽自動車・中型車・大型車・特大車といった、車の種類ごとの料金体系も簡単に適用可能です。

支払いの渋滞を回避してスムーズな通過ができる

料金所のETC専用レーンは停まることなく通過ができるため、支払いによる渋滞を回避してスムーズに通過できるというのも大きなメリットと言えます。

一定以下のスピードに落とす必要はありますが、完全に停まることがない分、従来の料金所と比べて渋滞の起きやすさ・程度が緩和されます。

窓口での精算では必須だったお金やカードのやり取りもなくなり、料金精算は無線によって一瞬で完了します。

渋滞によるイライラを回避することができるのです。

ガソリンの節約

ETCによって渋滞がなくなることで生まれるメリットが、ガソリンが節約できるという点です。

渋滞がなくなることで車のトータルの走行時間が短くなり、ガソリンの消費を緩やかにできるのです。

地球温暖化や環境汚染の原因となる二酸化炭素・二酸化窒素の排出も抑えられるため、環境のことを考えるとETCを使うに越したことはないでしょう。

デメリット

ETC車載器の購入やセットアップ費が発生

渋滞の解消やお得な割引などメリットの多いETCですが、デメリットも存在します。

一番大きなデメリットと言えば、ETC車載器の購入やセットアップのための費用など、利用する上で少なからず出費が発生することでしょう。

車一台につき、一台のETC車載器を搭載する必要があるため、例えば夫婦で一台ずつ車を持っているとしたら、ETC車載器も一台ずつ用意しなければなりません。

複数の車で車載器を共有してしまうと法律違反となってしまいます。

また、車載器はただ車に取り付けるだけでは作動しません。

ETC販売店などのセットアップ登録店で、料金を払ってセットアップをしてもらう必要があります。

ETCカードの契約の手間

ETCを利用するにはETCカードを契約しなければなりません。

このETCカードの契約の手間も、ETCのデメリットと言えるでしょう。

しかしすでにクレジットカードを持っている方であれば、多くの場合無料でETCカードを発行してもらうことができます。ETCの便利さを考えると、ETCカードの契約の手間はそれほど問題にならないのではないでしょうか。

「ETC2.0」とは?ETCとの違いは?

2016年からは、圏央道にて「ETC2.0割引」というものが始まりました。

ETC2.0とは、従来のETCサービスに加え、渋滞や道路上の安全・災害時の情報提供も可能にした技術のことを指します。

車と高速道路が相互に情報のやり取りをすることで、渋滞回避や安全確保に有益な情報をより確実に・タイムリーに受け取れるようになります。

ETC2.0を利用するには、別途ETC2.0に対応した車載器を取り付けることが必要です。

このETC2.0が普及することで、渋滞がかなり解消される他、ドライバーにとっては渋滞や安全に関する有益な情報を瞬時に受け取れるようになり、より快適でスムーズな運転が実現できるとされています。

リース契約時にETCをオプションで付けることが可能

近年、リースという形で車を利用する場合が増えてきています。

自動車税などの急な出費がなく毎月決まった支出でお金の管理がしやすいカーリースですが、ETC車載器を搭載することはできるのでしょうか?

結論から言うと、リースの契約時にオプションとして付けることで、リースでもETCを利用できる場合があります。

車をリースで調達したい、さらにETCも使いたいという方は、リース会社を探す時点でETCオプションが付いているかどうかをしっかり確認するようにしましょう。

リース車にETCは後付けできる?

ETCオプションを付けずにリースを契約してしまった場合、そのリース車に後からETC車載器を搭載することはできるのでしょうか?

リース車の返却時に当初の状態に戻すことができるならば、後からETC車載器を取り付けることも可能です。

ETCだけでなくオーディオ機器やカーナビ等も、原状回復ができる(=車返却時に綺麗に取り外すことができる)のであれば後付けすることができます。

ETC車載器の取付け・セットアップの際に、取付け店に「リース車のため、返却時に取り外せるようにしてください」と伝えるようにしましょう。

また、ETCの後付けができるオプションを展開しているリース会社も存在します。

新車に乗り換えできるカーリースがおすすめ!

いつも新車に乗り続けたい、お得な価格で新車に乗りたい。

そんな方には、業界最安値のリース料金でお好きな新車に乗ることができる新しいカーリースの形、「リースナブル」がおすすめ!

リースナブルなら、月々のお支払いは固定でリーズナブル、リース満了時にはすぐに次の新車に乗り換えることができます。

車の所有権は手に入らないものの、ローンなどと比べると破格の料金で新車に乗ることが可能な新しい車の乗り方です。

もちろんETCやカーナビ等の取付けオプションも充実しており、返却時に取り外せる装置であれば後付けにも対応しています。

常にお得に新車に乗り続けたい方は、ぜひ「リースナブル」をご検討ください!

まとめ

ここまで、ETCのメリットやデメリット、リース契約におけるETCの取付け・後付けなどについてご紹介してきました。

料金所でも停まらずに通行でき、渋滞を回避したりスムーズに運行できるようにしたりと、ETCは欠かせないシステムとなっています。

ETCオプションの付いたカーリースを利用することで、「お得に車を使いたい」「ETCを使って快適なカーライフを送りたい」という二つの理想を叶えられるようになっています。

また、ETCオプションを付けずにリース契約をしてしまったという場合でも、リース車の返却時に取り外しが可能であれば、ETC車載器の後付けも可能です。

ETC車載器の取付け・セットアップ自体も、取付け対応店に依頼することで、安く簡単に行えるようになっています。

単なる料金の精算サービスだったETCから、ETC2.0という一種の情報提供サービスへとETCは常に進化を続けています。

渋滞の少ない、安全で快適な車社会・カーライフのためにも、ぜひETCやETC2.0を活用していきましょう。

この記事の執筆者

carbest編集部
carbest編集部