シエンタで車中泊はできるのか?フリードと違いも比較解説!

シエンタで車中泊はできるのか?フリードと違いも比較解説!

トヨタのコンパクトミニバン車であるシエンタですが、旅の途中で休憩が必要になった場合などシエンタでは車中泊はできるのでしょうか。

今回はシエンタで車中泊はできるのか?ライバル車のフリードとも比較をしながら解説をしていきます。

コンパクトなミニバン車!トヨタのシエンタはどんな車?

トヨタのシエンタは、3列シートをレイアウトしているパッケージングが特徴の小型ミニバンです。2018年度の登録車販売台数ランキングでは「9万4,048台」とトヨタのミニバンの中でも最上位にランクインされています。

現行型シエンタは2015年7月に登場しており、「ユニバーサルでクールなトヨタ最小のミニバン」というコンセプトを掲げています。シエンタは、老若男女の幅広い世代を超えて、ユーザーのニーズに応えることを追求している車です。

ボディーサイズは「全長4235mm×全幅1695mm×全高1675mm(2WD)/1695mm(4WD)」と狭い道路や駐車場での取り回しもしやすい5ナンバーサイズです。7人乗りや6人乗りも、2代目から新しく設定されています。

さらに、2018年のマイナーチェンジで常用の5人乗りも追加されたため、利用人数や用途に合った選択ができるのが魅力です。

フロントマスクは、ヘッドランプ、フォグランプ、グリルへとつながり、ユニークな表情に思わず愛着が湧くスタイル。その反対にリア採用したスライドドアの床面の高さが330メートル(2WD車)と低く設定されています。

外観のデザインはアクティブ&ファンというキーワードのもと、トレッキングシューズをイメージしており、「出かけたい!」という意欲を掻き立てられるようなデザインを目指しています。

幅広い世代の方が乗りやすい乗降性に優れており、実用性や遊び心を兼ね備えています。

シエンタでの車中泊はできるのか?

シエンタでは車中泊をすることができます。

シエンタでは前席はシートバックを設定しており、フルリクライニングにすると2列目シートの座面に被る形になります。

前席をフラットにすることはできませんが、後席の2列目・3列目のシートはフラットにすることができます。就寝の際には前席は利用せず、後席をフラットシートにすることでスペースを広く活用することができます。

シエンタの特徴を最大限に活かし車中泊をしたいという場合には、寝床にマットレスを敷くなどの工夫が必要です。3列目シートをダイブ収納したり、2列シート車の場合もフロア面の硬さが気になる時にはマットレスがあれば、さらに快適に過ごすことができるでしょう。

旅の途中で急な宿泊が必要になった場合でも、シエンタでは車中泊をすることができますので、長旅でも安心して楽しむことができます。

シエンタvsフリードを比較!どちらが車中泊に向いている?

シエンタとフリードでは全長4.3mのコンパクトサイズ、2列シート・3列シートか選べるようになっているのが特徴です。

室内空間と使い勝手の良さを実現している両車は、ライバル車として比較されることが多い傾向にあります。

それでは、車中泊という観点では、シエンタvsフリードではどちらの方が向いているのでしょうか。ここで解説をしていきたいと思います。

車種シエンタ
フリード
サイズ室内長1900mm
室内幅1490mm
室内高1280mm
室内長2310mm
室内幅1455mm
室内高1285mm(最大)
ラゲッジスペース荷室長2065mm(最大)
荷室幅1260mm
荷室高985mm
荷室長約1900mm
荷室幅約1200mm
荷室高約1200mm

シエンタは「室内長1900mm×室内幅1490mm×室内高1280mm」、フリード+では「室内長2310mm×室内幅1455mm×室内高1285mm(最大)」となっており、フリードの方がシエンタよりも室内長が410mm程広くなっていることが分かります。

次に車中泊において重要になるラゲッジスペースを見てみましょう。

シエンタのフルフラット時の「最大荷室長2065mm、荷室幅1260mm、荷室高985mm」です。シエンタは2列シートで身長180㎝以上の男性でも余裕を持って足を伸ばすことができますので、同サイズの車よりも広めにスペースを確保することができます。

一方フリードでは、「荷室長約1900mm×荷室幅約1200mm×荷室高約1200mm」です。荷室長が少し短いことがやや圧迫感を感じられるかもしれませんが、その分高さにゆとりがあります食事をする際などは便利となるでしょう。このことからラゲッジスペースについては、フリードの方が荷室高は約300mm程高いことがわかります。

両車とも車内で寝るだけでのスペースは十分にありますので車中泊に向いている車といえます。ですが、フリードの方が車体サイズ・ラゲッジスペースが若干広めに設計がされていることから、その分快適に過ごすことができることでしょう。

シエンタとフリードの燃費性能を比較

シエンタとフリードの燃費性能の違いについて、下記の例を参考にご紹介をしていきます。

■ホンダ フリード(FREED)B

JC08モード燃費:19.0km/リットル
排気量:1496cc
最高出力:131ps(96kW)/6600rpm
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
車両重量:1340kg

■トヨタ シエンタ(SIENTA)XVパッケージ

JC08モード燃費:20.6km/リットル
排気量:1496cc
最高出力:109ps(80kW)/6000rpm
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
車両重量:1310kg

上記のことからも燃費についてはシエンタの方が「1.6km/リットル」優れた性能になっていることがわかります。車で旅行に出かける際はもちろん、日常の街乗りで利用する車としても低燃費を実現できるのはメリットといえます。

シエンタの車中泊に改造は必要なのか?

シエンタを完璧な車中泊用車に仕上げるためには、専用の工具・道具が必要になり、非常に手間がかかります。

計画的なDIYを最初から行う必要があり、失敗する可能性もあるため自作で工具を使ったことがあまりないという方には改造は不向きでしょう。

どうしても車中泊用に改造をしたい方は、自動車内装カスタムを専門の整備業者に依頼するのがおすすめです。

元々シエンタはアウトドアを想定した仕様で造られており、そのままの状態でも車中泊はできますので、必ず改造が必要ということではありません。

シエンタで快適な車中泊をする方法

シエンタで快適な車中泊を実現するためには、どのような手順が必要になるのでしょうか。

まず、最初に車中泊をする上で重要になるのが寝床スペースです。

シエンタの純正アクセサリーを使って快適な寝床を作っていきます。セカンドシートを倒すと荷室長は2m以上となり、大人が横になれる十分な広さがあります。

しかし、シンプルにシートを倒した状態で横になると身長180㎝程度ですと、若干頭が出てしまい、快適に寝れる体勢ではありません。快適に寝られる環境をシエンタで作るには、エアスリープマットなどを使用するのがおすすめです。

シートとシートの間の隙間を埋めるのにも、マットを使用することで気になる凸凹感を回避することができます。

そして、ラゲッジスペースを有効的に活用するために「FUNBASEセット」を使用します。

■FUNBASEセット

  • ユーティリティフック(4個)
  • システムバー(2本)
  • ラゲージマルチネット
  • ラゲージアッパーボード
  • ラゲージアッパーボックス
  • 専用フロアマット

FUNBASEセットは、左右に9個のユーティリティホールが標準装備されています。ユーティリティフックやシステムバーなどを組み合わせることで、多彩なアレンジが可能です。

FUNBASEセット使う方法は以下の通りです

  1. ユーティリティフックとシステムバー、ラゲージアッパーボックスを使って棚を作る
  2. ユーティリティホールを外し、ユーティリティフックを取り付ける(固定にはドライバーが必要)
  3. ラゲージアッパーボックスにシステムバーを通す
  4. システムバーをユーティリティフックに取り付ければ棚が完成

このようにシエンタ車内空間をうまく活用することで、足を伸ばして快適に眠ることができるスペースを作ることができ、ある程度の荷物を積み込んだ状態でもゆっくりと車内で休むことができます。

シエンタにお得に乗るならカーリースがおすすめ

車中泊も可能なコンパクトミニバンであるシエンタにお得に乗りたいという方には「カーリース」の利用がおすすめです。

カーリースは所有者であるリース会社に使用料を払う仕組みになっており、月々の支払い料金にも車両使用料のほかにも税金や自賠責保険料などの維持費も含まれております。

月々の支出を抑えて車を利用することができることに加えて、契約期間が1年・3年などの短期のカーリースもありますので、ライフプランの変化にあわせて車の乗り換えをすることができます。

まとめ

今回は、シエンタの車中泊について解説をしてきました。

シエンタは走行中の快適さはもちろん、機能性やデザイン性を考慮された車です。旅先で車中泊が必要になった場合でも、シエンタであれば快適な旅を共にすることができます。

カーリースでは頭金・ボーナス払いも不要で、固定の月額料金の支払いのみでお得にシエンタに乗り始めることができます。シエンタのあるカーライフをカーリースで実現してみてはいかがでしょうか。

この記事の執筆者

carbest編集部
carbest編集部